シラバス情報

科目名
マーケティング論
開講年度学期
2025年度後期
配当学年
3年
ナンバリング
単位
2単位
時間
水曜日Ⅲ時限(13:00〜13:30)
教室
311教室
教科書
『プレステップマーケティング<第2版>』(丸山正博著、弘文堂)

1.担当教員
担当教員
小形 美樹
研究室
3号館3階
オフィスアワー
水曜日 9:00〜10:30

2.授業の目的
(1)授業の目的
消費者として企業のマーケティング活動の内容を知り,普段の生活と企業の関わりについて身近な問題として捉える力を習得する。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①マーケティングの基礎的な用語・概念・理論などを理解し、マーケティングの4PとSTPについて説明できる。
 <GS DP1②>
②普段の生活と企業の関わりを身近な問題として捉え、マーケティング戦略の具体例について説明できる。
 <GS DP1②>
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
2025年度版DP【https://drive.google.com/file/d/1ILxl3LLuFvjYjb2-vAQtQ3KVYPA2AHEF/view?usp=sharing】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
2025年度版カリキュラムマップ【https://drive.google.com/file/d/1fwNzovxKgLy1OA-V682iU3G5pWAc99Sw/view?usp=sharing】

3.授業の概要
「4P」といわれるプロダクト,プライス,プレイス,プロモーションを中心としたマーケティング・ミックスの考え方や,ビジネスの環境変化に対応した新しいマーケティングの方法を学ぶ。また,生産と消費を結ぶ流通がどのような機能と役割を担っているのかを,小売業を中心に学ぶ。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
「6.授業計画と予習・復習の内容及び必要な時間」にそって授業を展開するので、表に記された教科書の対応する箇所をあらかじめ読んでくること。
(2)授業の受け方
授業は教科書の内容を中心にパワーポイントを使って進めるが、DVDの視聴やディスカッションなども取り入れるので、興味を持って取り組んでほしい。なお、教科書のQuestion欄は書き込み式になっているので、授業中の指示に従って書き込むこと。なお、パワーポイントデータの印刷配布は行いません。
(3)復習の仕方

5.受講にあたってのルール
(1)受講時の基本姿勢
   授業中は、私語を慎み、居眠り・内職等は行わないこと。
(2)遅刻・早退の扱い
   遅刻・早退は、状況により欠席扱いとする。
(3)期末試験の受験資格
   原則として、授業15回のうち欠席回数が3分の1を超える者は期末試験を受験できない。
   なお、出欠の回数は自分でしっかりと管理すること。
※詳細は、初回授業時に説明する。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
導入:授業の目的と授業展開について
マーケティングとは何か①
教科書 第1章
9月24日
第2回
STP(1) セグメンテーションとターゲティング
教科書 第2章
10月1日
第3回
STP(2) ポジショニング
教科書 第3章
10月8日
第4回
4つのP(1) Product〈製品〉
教科書 第4章
10月15日
第5回
4つのP(2) Price〈価格〉
教科書 第5章
10月22日
第6回
4つのP(3) Place〈流通チャネル〉
教科書 第6章
10月29日
第7回
4つのP(4) Promotion〈販売促進〉
教科書 第7章
11月5日
第8回
具体例で考えるSTPと4つのP
教科書 第8章
11月12日
第9回
売り手・買い手の力関係、業界内の競争関係
教科書 第9章
11月19日
第10回
消費者行動
教科書 第10章
11月26日
第11回
eコマース
教科書 第11章
12月3日
第12回
サービス業のマーケティング
教科書 第12章
12月10日
第13回
法律と政策の関与
教科書 第13章
12月24日
第14回
ソーシャル・マーケティング
教科書 第14章
1月7日
第15回
まとめ
1月14日
第16回
定期試験
1月21日
予習・復習
教科書を読み、各回のテーマについて概要をつかんでおく予習が必要。復習では、その日のうちに講義の内容を振り返り、重要事項を整理し、ノートにまとめておく。授業1コマにつき、予習120分、復習120分が必要。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
(1)期末試験(70%)
 ・学んだ内容について、択一式の試験にて実施します。
 ・実施方法については、授業時に説明します。
 ・正解と解説の提示方法については、授業時に説明します。
 <到達目標①、到達目標②>
(2)受講態度(30%)
 <到達目標③>

8.参考図書・文献
わかりやすいマーケティング[新版]
沼上 幹
有斐閣アルマ
978-4-641-12355-7

9.履修上の注意
・受講に際して、心配のある学生は申し出てください。申し出があった場合には特別な配慮をする場合があります。
・欠席届の提出は不要です。
・自然災害等で対面授業が取りやめになった場合、別日程で補講を実施しますので、必ずUNIPAを確認してください。
※詳細については、授業初回時に説明します。