(1)受講時の基本姿勢(マナー) ・受講時は、私語を慎み、居眠り・内職等は行わないこと。 (2)遅刻・欠席・早退の扱い ・遅刻が20分を超えた場合は欠席扱いとする。また遅刻2回で1回の欠席とみなす。早退は欠席扱いとする。 ・欠席した際の「欠席届」の提出は不要である。また欠席する際の連絡(メール等)も不要である。 ・ただし、感染症罹患による出席停止の場合は、出席が可能となってから医師の診断書とともに「欠席届」を提出すること。 (3)期末試験の受験資格 ・講義15回のうち、出席回数が10回未満の者は期末試験を受験できない(すなわち再履修となる)。 (4)期末試験時の不正行為の扱い ・カンニング等の不正行為を行った場合は、評価点を0点とする(すなわち再履修となる)。
|