現代社会ではスマートフォンをはじめとした情報機器、インターネット、人工知能などが人々の生活やコミュニケーションのあり方に大きな影響を与えている。これらの情報技術のおかげで利便性が向上する一方、新たな種類の犯罪や権利の衝突、人間関係上の困難が生じるようになった。授業では情報社会の倫理的な問題について講義・解説をした上で、アクティブ・ラーニングの一環としてPBL(課題解決型学習)を行い、情報技術がもたらす身近な問題に他者と共にどう取り組めばよいのかを情報技術・倫理学・社会教育の3つの観点から考える。特に情報セキュリティや人工知能の問題についてはインターネット上のオープンな教育リソースを教材として活用することもある。
|