シラバス情報

科目名
(健康栄養)
開講年度学期
2025年度後期
配当学年
ナンバリング
単位
0.00単位
時間
木曜日4時間目(14:40−16:10)
教室
421教室
教科書
What a Story! - More Readings in Easy English(南雲堂)

1.担当教員
担当教員
砂澤 健治
研究室
3号館3階
オフィスアワー
火曜日 16:30−18:00

2.授業の目的
(1)授業の目的
世界各地にまつわる興味深いエピソードを平易な英文で読むことにより、英語の基礎的な読解力を養うことを目的とします。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①リスニング力の向上。CD(またはテープ)を聞いて音読することにより、リスニングの力を伸ばしてもらいます。
〈学部DP3−①、学部DP2−④〉
②英語の読解力の向上。精読を通して、パラグラフ単位の英文の内容を正確に理解する力を伸ばしてもらいます。
〈学部DP3−①、学部DP2−④〉
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
2025年度版DP【https://drive.google.com/file/d/1ILxl3LLuFvjYjb2-vAQtQ3KVYPA2AHEF/view?usp=sharing】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
2025年度版カリキュラムマップ【https://drive.google.com/file/d/1fwNzovxKgLy1OA-V682iU3G5pWAc99Sw/view?usp=sharing】

3.授業の概要
この科目は、健康栄養学科で開講される英語Ⅱ(初級・中級レベル)です。毎回、テキスト本文の英文講読や練習問題の解答・解説等、双方向型の授業を行います。その他、折に触れ、DVD教材等を用いたアクティブラーニングも行います。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
教科書の本文について、わからない単語の意味を調べておきます。
(2)授業の受け方
ネイティブの英語を聞いたあと、本文の内容を理解します。教科書の練習問題を自分で解きます。
(3)復習の仕方
小テストの不正解箇所を正しく直し、辞典・参考書等で確認します。

5.受講にあたってのルール
この授業では、毎回、視聴覚教材を使用します。その際は、私語を慎んでください。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
オリエンテーション
第2回
ビデオ学習①(日本語字幕あり)
第3回
Chapter 6(Part 1)
The $50,000 Wallpaper  
Chapter 6(Part 1)の教科書本文を読んでくること。
第4回
Chapter 6(Part 2)
The $50,000 Wallpaper  
Chapter 6(Part 2)の教科書本文を読んでくること。
第5回
Chapter 7(Part 1)
The Titanic Disaster  
Chapter 7(Part 1)の教科書本文を読んでくること。
第6回
Chapter 7(Part 2)
The Titanic Disaster      
Chapter 7(Part 2)の教科書本文を読んでくること。
第7回
Chapter 8(Part 1)
A Boy's Dream
Chapter 8(Part 1)の教科書本文を読んでくること。
第8回
Chapter 8(Part 2)
A Boy's Dream  
Chapter 8(Part 2)の教科書本文を読んでくること。
第9回
Chapter 9(Part 1)
Music for a Dead Man  
Chapter 9(Part 1)の教科書本文を読んでくること。
第10回
Chapter 9(Part 2)
Music for a Dead Man  
Chapter 9(Part 2)の教科書本文を読んでくること。
第11回
Chapter 10(Part 1)
Soup for a Russian TSAR
Chapter 10(Part 1)の教科書本文を読んでくること。
第12回
Chapter 10(Part 2)
Soup for a Russian TSAR    
Chapter 10(Part 2)の教科書本文を読んでくること。
第13回
プリント学習(文法・語彙など)
配布資料を読んでくること。
第14回
ビデオ学習②
第15回
まとめと教科書のテスト(英文読解問題)
第16回
予習・復習
テキストの該当部分をあらかじめ読んでおくこと。また、返却したテストペーパー等については、不正解箇所を、再度確認すること。目安の時間として、予習に60分、復習に60分必要です。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
(1)平常点(30%)… 出席状況、ドリルペーパー
 〈到達目標①、到達目標②〉
(2)教科書のテスト(70%)… テキストの本文および練習問題について
 〈到達目標①、到達目標②〉

8.参考図書・文献
総合英語 Forest
石黒昭博編
桐原書店

9.履修上の注意
(1)毎回、英和辞典・和英辞典の入った電子辞書を準備してください。
(2)特別な配慮を必要とする学生については、その状況に応じて対応いたしますので申し出てください。
【一時的な遠隔授業・自然災害時の授業対応について】
この授業は、一時的な遠隔授業には対応していませんが、感染防止・自然災害等のため全学的に対面授業が中止となった場合に限り、オンライン授業に切り替えます。