シラバス情報

科目名
学校栄養教育実習
開講年度学期
2024年度後期
配当学年
4年
ナンバリング
単位
1単位
時間
指定された事前打ち合わせ及び実習5日間
教室
教科書

1.担当教員
担当教員
菅原 詩緒理、神田 あづさ
研究室
神田あづさ:182室(1号館6階)
菅原詩緒理:179室(1号館6階)
オフィスアワー
神田あづさ:前期(月曜日 3校時)、後期(月曜日 5校時)
菅原詩緒理:前期・火・Ⅱ、後期・火・Ⅲ

2.授業の目的
(1)授業の目的
 大学の授業で習得した知識技能を基礎として、大学の授業だけては得られない、教師に求められるさまざまな素養を身につけるため、学校の現場で実践を通して集中的に研究する。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①これまで学内で学んだことのまとめとして、教育の現場での実務や指導にあたる児童か抱える健康・栄養・食生活上の諸問題に対し、それらに関わる栄養教諭の仕事に接し、将来教職に就いた時に活かせるようにする。(学部DP(3)、健栄DP1)
②栄養教諭の役割や教員としての姿勢、児童との関わりかたを学ぶ。(学部DP(3))
③栄養教諭の役割を理解し、栄養教育実習に必要な知識や技術を再構成しなから、題材を定めて指導案作成をし、授業実践ができる。(学部DP(3)、健栄DP3、健栄DP4)
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要
 学校栄養教育実習は、事前訪問1回、実習期間は5日間である。栄養の専門職として教職を希望するものが、大学で取得した知識・技術を基礎として、教師に求められる素養を身につけるため、学校の現場で実践をとおして集中的に研究するものである。実習期間中においては、実習生として真摯な態度で現場の教員の指導のもと、食に関する指導を旨とする教師のあり方について学ぶ。また、児童とのふれあいをとおして子どもに対する理解を深め、自ら研鑽する態度を養う。
 担当する氏家は、栄養教諭としての実務経験を有している。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
 実習先からの課題を理解し、研究授業にむけて指導案、指導資料等を準備する。
(2)授業の受け方
 実習先からの指示に従って実習を進める。
(3)復習の仕方
 実習後に実習についてまとめ、お礼状の作成、報告会の準備をする。

5.受講にあたってのルール
(1)実習先への往復はスーツ着用とし、その他の身だしなみについては指示に従う。
(2)実習中には私語や内職、居眠りは慎む。
(3)実習中の遅刻・欠席・早退は厳禁である。その場合、単位は取得できない。
(4)実習先での挨拶、礼儀等に注意を払う。
(5)実習についての具体的な指導は「学校栄養教育実習の事前事後指導」にて行うので、合わせて履修し、その指示に従う。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
実習
・事前訪問
・教育現場での実習①
実習先からの課題
 事前訪問において、実習校についての概要を理解し、課題を明確にして実習に望む。実習後は、研究授業の反省を中心に報告会に向けてまとめを行う。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
(1)実習校による実習生の実習評価(20%)(到達目標①②③)
(2)大学担当教員による「栄養教育実習日誌」の評価(30%)(到達目標①②③)
(3)実習課題への取り組み(20%)(到達目標①③)
(4)実習態度等(30%)(到達目標①②)

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
(1)栄養教諭の免許状取得の必修科目である。
(2)3年次から授業が開始される「学校栄養教育実習の事前事後指導」を合わせて履修すること。
(3)実習中の欠席、遅刻、忘れ物は厳禁である。体調を整えて欠席のないように務めること。
(4)臨地実習Ⅰにおいて、学校給食を選択し単位を取得していること。
(5)実習について不安な点などがある際には担当教員に相談しながら実習に臨むこと。
(6)実習期間中に、自然災害を含む災害があった場合、実習時間帯は実習先の施設長の指示に従い、それ以外の時間帯の場合には担当教員からの連絡に従う。(メール、UNIPAなどを確認のこと)
(7)大学外部での実習のため、連絡や報告をしっかりと行うこと。