シラバス情報

科目名
臨地実習指導(公衆栄養学)
開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
配当学年
4年
ナンバリング
単位
1単位
時間
前期 火曜日1コマ(9:00〜10:30)
後期 木曜日1コマ(9:00〜10:30)
前期8〜9回予定(前期・後期あわせて17〜20回・実習先によって回数が異なる)
教室
1号館 123教室
教科書
使用しない

1.担当教員
担当教員
佐々木 裕子
研究室
佐々木 裕子 (1号館6階173室)
オフィスアワー
火曜日 12:10〜13:30

2.授業の目的
(1)授業の目的
管理栄養士として、地域の健康・栄養施策の計画立案を行うことができるトレーニングをする。さらに、現場で実践し、解決できる課程を学ぶ。さらに、習得した技能を行政栄養士として地域住民にフィードバックできる能力を養う。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
① 特別講義を聞き、地域を的確にとらえて問題点を把握することができる。
健康栄養学科DP「3.ヒューマニズムと倫理観を持って社会に貢献し、人々との信頼関係(又は、良好な人間関係)を築く素養を身につけている。」
健康栄養学科DP「4.健康や食に関する多種の専門分野から得意の分野を併せ持った管理栄養士としての自覚を持つことができる。」
② 実習先からの課題、栄養教育を実践し、結果を自分なりに解析して、評価を行うことができる。
健康栄養学科DP「3.ヒューマニズムと倫理観を持って社会に貢献し、人々との信頼関係(又は、良好な人間関係)を築く素養を身につけている。」
健康栄養学科DP「4.健康や食に関する多種の専門分野から得意の分野を併せ持った管理栄養士としての自覚を持つことができる。」
③ それらを報告書に取りまとめ、プレゼンテーションすることができる能力を習得する。
健康栄養学科DP「3.ヒューマニズムと倫理観を持って社会に貢献し、人々との信頼関係(又は、良好な人間関係)を築く素養を身につけている。」
健康栄養学科DP「4.健康や食に関する多種の専門分野から得意の分野を併せ持った管理栄養士としての自覚を持つことができる。」
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要
この科目は、行政栄養士の実務経験を持つ教員による授業である。
臨地実習Ⅳ(公衆栄養学臨地実習)の事前・事後学習である。
事前学習では、各専門科目で習得した知識・技能を統合し、実習の目的、目標を理解することができるように支援する。
関連法規や保健所・市町村保健センターの概略を整理する。行政栄養士の特別講義を聞き、実習での課題が明確になるようにする。
事後指導では、実習内容、研究課題の報告、情報交換などを行い、専門的知識と実践技術を統合させる。
最後に、4つの実習をまとめ、管理栄養士が果たすべき役割について総合的に考察する。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
「6.授業計画と予習・復習の内容及び必要な時間」にそって、授業を展開するが、実習配属先や日程によっては、順序通りの進み方ではないので、予習の際には「6.授業計画と予習・復習の内容及び必要な時間」をよく確認のこと。事前訪問で確認することをしっかり予習する。
(2)授業の受け方
受講時は、私語を慎み、居眠り・内職等は行わないこと。
実習事前に行われる特別講義での欠席、早退、遅刻は認められないので、注意すること。
(3)復習の仕方
保健所や保健センターの役割について、復讐すること。
関係法規について、よく理解すること。

5.受講にあたってのルール
前期8回・後期9回あわせて17回の授業を予定している。
前期・後期それぞれ2回ずつあわせて4回の特別講義がある。
そのうち、前期特別講義(授業内講師)に欠席した場合は、実習に行けないことがある。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
4月16日
オリエンテーションと実習配属先の確認
実習ノート配布、お世話係決定
実習の諸注意
第2回
4月23日
実習日誌・特別講義レポートの書き方
第3回
5月14日 
実習先市町村の事前調べ
5月13日(仙台市に実習に行く学生のみ参加)
仙台市オリエンテーション(14:00〜16:00)
第4回
6月4日 
保健所栄養士による特別講義① 塩釜保健所 大内美帆先生

第5回
6月18日 
市町村栄養士による特別講義② 気仙沼市 岩渕香菜先生

第6回
6月25日 
事前訪問にむけての注意点、挨拶の練習①
第7回
7月16日報告会①
青森県東地方保健所・八戸保健所
第8回
7月23日 7月30日 予備日
実習ノートの書き方・課題確認(8月に実習に行く人)
第9回
8月6日 8月9日 8月19日 予備日
実習ノート・事前課題の確認(9月に実習に行く人)
第10回
9月26日報告会②
仙台市宮城野区・仙台市青葉区・仙台市泉区・気仙沼市・仙台市若林区
第11回
10月3日報告会③
仙台市太白区・福島県会津保健所・福島県県北保健所・郡山市保健所・秋田市保健所・山形県置賜保健所
第12回
10月10日報告会④
白石市役所・秋田県横手保健所・秋田県大仙保健所・岩手県中部保健所
第13回
10月17日報告会⑤
山形市保健所・大崎保健所・加美町・東松島市・とみや子育て支援センター・岩手県県央保健所
第14回
10月31日報告会⑥
秋田県大館保健所・岩手県一関保健所・山形県村山保健所・山形県庄内保健所
第15回
11月7日 事後指導特別講義①
第16回
11月14日 事後指導特別講義②
第17回
11月21日報告会⑦
利府町・栗原市・田村市・岩手県奥州保健所・多賀城市
第18回
11月28日報告会⑧
名取市・石巻市・塩釜保健所・大和町
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
予習・復習

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
試験は行わない。
通年で評価します。
・ 特別講義レポート(70%)…
・ 参加意欲(発言や授業内の活動への参加など、30%)

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
受講に際して、心配や不安なことがある場合は、必ず2回目の授業までに担当者に相談してください。
特別講義や事前オリエンテーションに欠席した場合は、臨地実習Ⅳには行くことができないので注意すること。