シラバス情報

科目名
プレゼンテーション演習Ⅰ
開講年度学期
2024年度前期
配当学年
1年
ナンバリング
単位
2単位
時間
火曜日Ⅰ時限(9:00〜10:30)
教室
421教室
教科書
『学生のためのプレゼンテーション・トレーニング 伝える力を高める14 ユニット』(プレゼンテーション研究会、実教出版)

1.担当教員
担当教員
小形 美樹
研究室
3号館3階
オフィスアワー
水曜日 9:00〜10:30

2.授業の目的
(1)授業の目的
正しい敬語表現および職場における適切な言葉遣いを中心に豊かな日本語表現力とコミュニケーション力を身につける。また、社会人基礎力として必須のプレゼンテーション技術と方法を修得し、実際の場面で活用できることを目的とする。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
到達目標
①バーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーションの特徴を理解する。
<GS DP2①、GS DP2③>
②正しい敬語表現や場面に応じた言葉遣いを修得し、実践できる。
<GS DP2①、GS DP2③>
③自分の意見を自分の言葉で表現することができる。
<GS DP4③>
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要
ビジネスワーカーに求められる業務遂行上の基本的知識と技能であるプレゼンテーション技術と方法を修得する。本授業では特に、豊かな日本語表現力とコミュニケーション力を学修し、アクティブラーニングを通して、人間関係を踏まえたうえでの適切な表現力を修得する。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
「6.授業計画と予習・復習の内容及び必要な時間」にそって授業を展開するので、表に記されたプリント資料の対応する箇所をあらかじめ読んでくること。
(2)授業の受け方
授業は教科書やプリント資料の内容を説明後、受講生には、発表、自己チェック、相互チェックを求めるので、積極的に取り組んでほしい。また、グループワークも行うので、互いに協力すること。
(3)復習の仕方
授業中に教科書やプリント資料に書き込んだポイントを確認しておくこと。その際、不明な点や疑問点については、改めて調べて加筆するとよい。また、プリント資料はきちんとファイルし、必要に応じて見直すようにすること。

5.受講にあたってのルール
(1)受講時の基本姿勢
   授業中は積極的に発言すること。
(2)遅刻・早退の扱い
   遅刻・早退は、状況により欠席扱いとする。
(3)欠席の扱い
   授業15回のうち、欠席回数が3分の1を超える者には、原則として、単位認定を行わない。
※詳細は、初回授業時に説明する。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
導入:授業の目的と授業展開について
自己紹介
【復習】教科書 Unit1
4月9日
第2回
自己紹介からコミュニケーションへ
【予習】【復習】教科書 Unit1
4月16日
第3回
コミュニケーションスキル
【予習】【復習】教科書 Unit2
4月23日
第4回
非言語コミュニケーション
【予習】【復習】教科書 Unit3
4月30日
第5回
現在の日本語と正しい日本語
敬語の種類と敬語の作り方
【復習】配布ドリル
5月7日
第6回
間違いやすい敬語表現
接遇用語とビジネス話法
ほう・れん・そう
【予習】事前配布資料の講読
【復習】配布ドリル
5月14日
第7回
小テスト(敬語と接遇用語)の実施と解説
【予習】小テストの準備
【復習】重要事項のまとめ
5月21日
第8回
プレゼンテーションの構造
【予習】【復習】教科書 Unit5
5月28日
第9回
主張の裏づけかた
【予習】【復習】教科書 Unit6
6月4日
第10回
文章とプレゼンテーションの相似性
【予習】【復習】教科書 Unit7
6月18日
第11回
レジュメの書き方
【予習】【復習】教科書 Unit8
6月25日
第12回
アイデアを生み出す技術
【予習】【復習】教科書 Unit4
7月2日
第13回
学科紹介プレゼンテーションの原稿作成
【予習】学科紹介プレゼンテーションのための情報収集
【復習】学科紹介プレゼンテーションの原稿見直し
7月9日
第14回
学科紹介の実施
【予習】学科紹介プレゼンテーションの準備
【復習】学科紹介プレゼンテーションの振り返り
7月16日
第15回
動画によるプレゼンテーション
【予習】これまでの授業の振り返り
7月23日
第16回
予備日
7月30日
予習・復習
授業は教科書とプリント資料によって進めるので、事前に目を通してくること。復習では、その日のうちにポイントを確認し、疑問点があれば調べておく。また、課題の期限は必ず守る。授業1コマにつき、予習120分、復習120分が必要。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
(1)授業時の課題
   ①自己紹介やディスカッション等(25%) ②学科紹介(30%) 
   解説・講評は適宜授業の中で実施する。
   <到達目標①、到達目標②、到達目標③>
(2)小テスト(30%)
   実施翌週の授業で解説・講評する。
   <到達目標②>
(3)受講態度(15%)
   <到達目標①、到達目標②、到達目標③>

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
・受講に際して、心配のある学生は申し出てください。申し出があった場合には特別な配慮をする場合があります。
・欠席届の提出は不要です。
・自然災害等で対面授業を中止した場合は、別日程で対面授業を実施しますので、必ずUNIPAを確認してください。
・第13回〜第15回ではノートバソコンを持参してください。(2年生以上でノートパソコンが持参できない学生は事前に申し出てください。)
※詳細については、初回授業時に説明します。