シラバス情報

科目名
健康栄養研究法Ⅱ
開講年度学期
2024年度後期
配当学年
3年
ナンバリング
単位
1単位
時間
火曜日 Ⅴ
教室
教科書

1.担当教員
担当教員
中島 里美
研究室
1号館6階研究室
オフィスアワー
木曜日14:20〜16:10

2.授業の目的
(1)授業の目的
健康や栄養に関する課題の研究や問題解決における基本的方法を学ぶ。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①文献検索を行い、その論文を読むことによって、課題の捉え方や研究の進め方を理解する。(健栄DP1)
②主体性をもって多様な人々と協働して学ぶことができる(健栄DP3)
③自らが取り組みたい研究テーマを見つける(健栄DP4)
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要
健康栄養研究法Ⅰをふまえて、グループに分かれて、卒業研究のために興味のあるテーマを選ぶ。
そのテーマについて文献調査、予備調査を行いパワーポイントによりプレゼンテーションを行う。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
必要な文献を読み込み、まとめる。
(2)授業の受け方
卒業論文の準備であることを意識し受講する
(3)復習の仕方
疑問に思ったことはそのままにせず、調べる。

5.受講にあたってのルール
①興味のある領域の文献を読む習慣をつける。
②積極的に発言する。
③遅刻・欠席・早退は規定にそって届ける。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
オリエンテーション
第2回
各自の授業計画に基づき実施する。
第3回
各自の授業計画に基づき実施する。
第4回
各自の授業計画に基づき実施する。
第5回
各自の授業計画に基づき実施する。
第6回
各自の授業計画に基づき実施する。
第7回
各自の授業計画に基づき実施する。
第8回
中間発表
第9回
各自の授業計画に基づき実施する。
第10回
各自の授業計画に基づき実施する。
第11回
各自の授業計画に基づき実施する。
第12回
各自の授業計画に基づき実施する。
第13回
各自の授業計画に基づき実施する。
第14回
各自の授業計画に基づき実施する。
第15回
発表
予習は発表準備
復習は発表の振り返り
第16回
予習・復習
予習は文献を読み込み、まとめてくること。
復習は、意見交換の内容をまとめ、疑問点を調べて加筆しておくこと。
目安の時間として、授業1コマにつき、予習120分、復習120分が必要。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
課題取組状況・・・50%
発表・・・50%

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
受講に際して、心配や不安なことがある場合は、必ず2回目の授業までに担当者に相談のこと。
「自然災害を含災害時時での対面授業の取りやめの対応について」
遠隔授業を実施するので、対面授業が中止になった当日は必ずUNIPAを確認してください。