シラバス情報

科目名
心理福祉専門演習Ⅳ
開講年度学期
2024年度後期
配当学年
4年
ナンバリング
単位
1単位
時間
教室
教科書

1.担当教員
担当教員
高田 洋平
研究室
高田 洋平: 3号館1階
オフィスアワー
高田 洋平: 3号館1階

2.授業の目的
(1)授業の目的
本授業は「マイノリティの排除と包摂」をテーマに、マイノリティとされる人々の生活や支援について理解を深めることを目的としています。その際、地域における現象、出来事を理解するために必要な人文・社会科学的な理論や概念に触れつつ、概念を通して現象を理解することを経験します。そのうえで異文化理解、多文化共生、在住外国人の生活とソーシャルワーク的支援のあり方など、自らの問題関心に基づいて探究し、卒業論文としてまとめます。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①自身の課題を探究しつつ、他者と協働する力を身につけること
〈心福DP2〉
②マイノリティとされる人々への理解を通して多様な価値観を理解すること
〈心福DP3〉
③自身が関心をもつマイノリティとされる人々に関する知識と論理的な思考を身につける
〈心福DP7〉
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
(2)授業の受け方
(3)復習の仕方

5.受講にあたってのルール

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
イントロダクション
第2回
先行研究の検討方法①
第3回
先行研究の検討方法②
第4回
研究テーマ発表①
第5回
研究テーマ発表②
第6回
ゲスト講義
第7回
研究計画を立てる①
第8回
研究計画を立てる②
第9回
質的調査法
第10回
研究進捗報告①
第11回
研究進捗報告②
第12回
先行研究検討①
第13回
先行研究検討②
第14回
ゲスト講師
第15回
まとめ
第16回
予習・復習

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
卒業論文(50%):卒業論文の中身を以て評価します。
平常点(50%):授業内での発言内容と回数など、授業での議論への参加度を評価の対象とします。

8.参考図書・文献

9.履修上の注意