シラバス情報
教員名 : 津田 綾子
教員名 : 松好 伸一
科目名
地域保育演習
開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
配当学年
1年
ナンバリング
単位
2.00単位
時間
前期,後期ともにゆりっこ広場開催日(月1回,年間10回程度)
教室
2号館2F特別教室Ⅱ,4号館脇の畑,芝生広場など,ゆりっこ広場の活動場所
教科書
教科書等は無し
事前に当日の動きを確認(適宜連絡)
1.担当教員
担当教員
津田 綾子、松好 伸一
研究室
松好伸一(研究室:5号館4F)
オフィスアワー
ゆりっこ広場の開催日決定後に通知
2.授業の目的
(1)授業の目的
地域の未就園児とその母親,またはプレママ(幼稚園などの長期休業期間は未就学児全般が対象)の子育て支援について実践的に学ぶ
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
・子育て支援活動を通して,保護者とその子どもへの向き合い方を学ぶ(学科DP4)
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】
3.授業の概要
ゆりっこ広場の活動を通して,実際に子育てをしている母親と関わり,保護者の生の声を聴くことで支援の必要性を理解し,保育者としてどのように向き合うのかを自分なりに学ぶ
保育実践を経験することで,自分の足りない部分を知り,実践に向けた心構えや準備につなげる
年10回の予定
4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
ゆりっこ広場の準備を通して,保育実践と保護者支援について学ぶ
(2)授業の受け方
積極的に参加し,周りからも自ら学ぶ
(3)復習の仕方
反省会に参加し,実践と計画のズレや改善点などを考え,自分なりの保育実践の糧にする
5.受講にあたってのルール
・子どもと保護者を対象とした活動だということを十分理解し,子どもに寄り添う姿勢や保護者に与える印象を自分なりに考え,身なりを整える
・ゆりっこ広場開始後は,私語を慎み子どもと保護者と積極的に関わる
・当日朝の最終確認に参加し,全体の流れの中の自分の動きについて確認する(疑問は残さない)
6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
回
テーマ
予習・復習
備考
第1回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第2回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第3回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第4回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第5回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第6回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第7回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第8回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第9回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第10回
ゆりっこ広場開催日の決定後に活動内容を知らせる
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
予習・復習
打ち合わせ,準備,当日,片付け,反省に参加することで予習・復習とする
7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
準備,片付け,打ち合わせ,当日の参加姿勢で判断する
8.参考図書・文献
9.履修上の注意
毎回の参加ではなく,最低3回の打ち合わせ,準備,当日,片付け,反省に参加を求める
遅刻は参加と認めない(1回にカウントしない)
参加を決めた回には打ち合わせから確実に参加し,積極的に行動すること
参加当日は会の運営に集中し,学生同士の私語は慎むこと