シラバス情報
教員名 : 賈 軍
科目名
中国語コミュニケーションⅣ
開講年度学期
2024年度後期
配当学年
2年
ナンバリング
単位
1.00単位
時間
火5
教室
教科書
楊凱栄・張麗群『中国語で伝うよう!(スリム版)』朝日出版社
1.担当教員
担当教員
賈 軍
研究室
3号館3階
オフィスアワー
月曜日13時〜16時
2.授業の目的
(1)授業の目的
基礎中国語で学習した基本文型や語彙を基礎として、聴解力・読解力・表現力を養う。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
・中国語の文を正確に発音して読むことができる。
・授業で学んだ範囲の会話文が聞き取れる。
・授業で学んだ文法を使いこなすことができる。
・簡単な日常会話ができる。
DPとの関係
「外国語の運用能力や実践的コミュニケーション能力を身につけ、また、その言語を育んだ文化・歴史・社会・宗教を理解している」にもとづき、中国語が身近な言葉であるように授業を進めていく
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】
3.授業の概要
中国語の基礎内容を復習しつつ、新しい表現などの学習内容を加え、レベルアップした授業を展開していく。本文中に出てくる文法事項を理解し、自分の言いたいことが表現できるよう、繰り返し練習していく。また、テキストの内容を通して、中国の人々の生活や文化についても知識を深める。
4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
・音声を聞きながら新出単語、本文を音読すること。
・新出単語を覚えること。
・授業で配布された資料や授業中にとったノート・メモを参考にして、習った内容の復習を行うこと。
(2)授業の受け方
各課の会話練習やペアワークなどに積極的に参加すること。授業中に指示した内容に従って予習、復習すること。
(3)復習の仕方
・音声を聞きながら新出単語、本文の音読を行うこと。
・新出単語を覚えること。
・授業で配布した資料や授業中にとったノート・メモを参考にして、習った内容の復習を行うこと。
5.受講にあたってのルール
私語や携帯電話の使用を禁止
6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
回
テーマ
予習・復習
備考
第1回
前期の復習 後期のガイダンス
前期の内容を復習する
第2回
第13課 ちょっと見せてください①
単語、本文の音声を聴いておく
第3回
第13課 ちょっと見せてください②
授業で学習した内容を一通り復習する
第4回
第14課 足はどうされましたか①
単語、本文の音声を聴いておく
第5回
第14課 足はどうされましたか②
授業で学習した内容を一通り復習する
第6回
第13課、第14課の復習
第13課、第14課で理解できていない箇所を整理する
第7回
第15課 どこに行くか決まりましたか①
単語、本文の音声を聴いておく
第8回
第15課 どこに行くか決まりましたか②
授業で学習した内容を一通り復習する
第9回
第16課 一緒に写真を撮りましょう①
単語、本文の音声を聴いておく
第10回
第16課 一緒に写真を撮りましょう②
授業で学習した内容を一通り復習する
第11回
中国語検定対策 リスニング②
授業で学習した内容を一通り復習する
第12回
中国語検定対策 筆記②
授業で学習した内容を一通り復習する
第13回
中国語検定対策 リスニング③
授業で学習した内容を一通り復習する
第14回
中国語検定対策 筆記③
授業で学習した内容を一通り復習する
第15回
全体のまとめ
授業で学習した内容を一通り復習する
第16回
定期試験
予習・復習
授業中に指示した内容に従って予習、復習すること
予習1.5時間+復習1.5時間
7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
期末試験(70%)、小テスト・授業参加度(30%)
8.参考図書・文献
9.履修上の注意
特別な配慮を要する学生は初回の授業が始まる前に担当教員に連絡すること。