シラバス情報

科目名
グローバル・スタディーズ総合演習Ⅳ
開講年度学期
2024年度後期
配当学年
4年
ナンバリング
単位
2.00単位
時間
火曜日IV
教室
追って支持
教科書

1.担当教員
担当教員
矢口 洋生
研究室
3号館3F
オフィスアワー
水曜日午前

2.授業の目的
(1)授業の目的
GS学科の専門科目として「平和の探求」をテーマとしたゼミをもち、現代のグローバル社会の背後に潜む構造的問題に関する知見を得るとともに、その解決のための取組としてどのようなことが実践されているか、あるいは実践されるべきかを探求する。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
・グローバル社会の背後にあって人々の健康かつ文化的営み、共存共生を阻害する構造やシステムについて知見を得る。(GSのDP1: グローバル社会についての幅広い教養、 現代社会の諸問題に関する幅広い教養)
・上記の構造的問題を考察し、創造力や行動力をもって問題解決のために提案、提案、動くことできるようになる。(GSのDP4: 知識・技能・態度の総合的な活用力、 問題解決力、 創造的思考力)
※各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1vMVlJoCFFsO-n6_ljtpbwYmSL2IAU5Q3/view?usp=drive_link】
※各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1H_tCOiCeKmdQnNmr-Lh4INKo7mlB-jmt/view?usp=drive_link】

3.授業の概要
・平和創造に関するテキストを読み込みながら知見を得、それについて討議しながら理解を深めながら解決への糸口を探ります。
・ゼミレポートを書きます。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
・テキストをしっかり読み込んで、まとめをつくってください。
(2)授業の受け方
・討議が中心となります。積極的に発表や質疑応答をしましょう。
(3)復習の仕方
獲得した知見や発見をまとめてください。

5.受講にあたってのルール
・毎回の出席が前提となります。同時に、積極的にセミナーにコミットする姿勢をもってください。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
・授業ガイダンス
・授業の展開と注意事項
・内容の絞り込み
第2回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第3回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第4回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第5回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第6回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第7回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第8回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第9回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第10回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第11回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第12回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第13回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第14回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第15回
・テキスト講読ならびに質疑応答
・討議
第16回
学期のまとめ
予習・復習

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
・各授業毎のクラス参加、プレゼン、討議(1/2)
・ゼミレポート(1/2)

8.参考図書・文献
追って支持する

9.履修上の注意
・いずれかの国際平和論を受講していること。
・配慮が必要な場合は2回目までに相談すること。
・就活によるやむを得ない欠席については相談すること。