シラバス情報

科目名
総合的な学習の時間の指導法
開講年度学期
2023年度前期
配当学年
3年
ナンバリング
単位
2単位
時間
教室
教科書

1.担当教員
担当教員
阿部 和彦
研究室
非常勤講師室
オフィスアワー
木曜日10:30〜14:30

2.授業の目的
(1)授業の目的
「生きる力」を育成する「総合的な学習の時間」の授業実践力の形成を目指すことを目的とする。「総合的な学習の時間」の意義、目標や内容、指導法を理解し、その特質をふまえた指導に必要な知識やスキルを身に付ける。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①総合的な学習の時間を理解するための基礎的事項である「学習指導要領」や「学力」、「探究型の学習」等について、その内容や意義を理解できる。
〈学部DP3〉
②総合的な学習の時間の目標や指導計画を作成するにあたっての留意点、評価の在り方等について説明ができる。
〈学部DP3〉
③総合的な学習の時間を実践するための留意点をふまえ、必要とされる資質・能力を育成するためのカリキュラムをデザインすることができる。
〈学部DP3〉
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】

3.授業の概要
・総合的な学習の時間を理解するための前提として、学習指導要領の意義や、様々な学力観、探究型の学習やアクティブ・ラーニングについて学ぶ。
・総合的な学習の時間の目標や指導計画を作成するための基礎的事項、評価の在り方を体験的に学ぶ。
・総合的な学習の時間の各学校の事例を分析し、ワークショップを通して実際に総合的な学習の時間のカリキュラムのデザインを行う。
    (この科目は、中学校、高等学校での実務経験のある教員による授業である。)

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
・予習は、毎回の授業で渡す資料を読み込み、要点を理解してくることが必要である。
(2)授業の受け方
・授業を受ける前提として、「振り返りワークシート」に真剣に取り組み、予習用の資料を読み込んでくることが必要。
・授業中は受動的にならす、「聴く」「考える」「議論する」「判断する」「表現する」など能動的な姿勢を心掛ける。
・後半に行われるカリキュラム・デザインのためのワークショップでは、前半で学んだ基礎的事項を活用し、積極的に自ら考察したカリキュラムを創り上げることが  
 重要。
(3)復習の仕方
毎回の授業の最後に渡す「振り返りワークシート」に丁寧に記入し、次の授業時に提出する。

5.受講にあたってのルール
・無断欠席をしない、5分前着席、他者の話に耳を傾ける、などの基本的事項を遵守する。
・必ず「振り返りワークシート」に取り組み、予習のための資料を精読してから授業に臨む。
・授業中は積極的に発言し、グループ活動では1人ひとりがファシリテーターであることを意識する。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
オリエンテーション
   ・オリエンテーション(年間指導計画など)
   ・講義 ・総合的な学習の時間とは?
       ・誕生の背景
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第2回
Ⅰ総合的な学習の時間を理解するための予備的考察
   ① 学習指導要領の変遷
      ・ 学習指導要領と学力観の変遷 
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第3回
   ②「学力」とは?
      ・様々な「学力観」
      ・総合的な学習の時間が求める学力
              
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第4回
③「探究型の学習」とは?
     ・探究型の学習とは?
     ・探究型の学習とアクティブラーニング
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第5回
Ⅱ総合的な学習の時間の指導計画と学習指導
  ① 総合的な学習の時間の目標と育成すべき資質
     ・総合的な学習の時間の目標
     ・総合的な学習の時間の育成すべき資質・能力
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第6回
  ② 全体計画とカリキュラム・マネジメント
     ・カリキュラム・マネジメントとは?
     ・全体計画の作成の仕方
     ・全体計画の具体例
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第7回
  ③ 単元計画の作成
     ・単元計画の作成の仕方
     ・単元計画の具体例
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第8回
  ④ 総合的な学習の時間の学習指導Ⅰ
     ・総合的な学習の時間における学習指導の基本的な考え方
     ・探究的な学習過程における「主体的・対話的で深い学び」
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第9回
⑤ 総合的な学習の時間の学習指導Ⅱ
     ・探究的な学習の指導上の工夫
     ・「課題の設定」「情報の収集」「整理分析」「まとめ・表現」についての指導のポイント
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第10回
  ⑥ 総合的な学習の時間の「評価」の在り方
     ・あらためて「評価」とは?
     ・評価の観点の設定と評価の方法
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第11回
Ⅲ総合的な学習の時間のカリキュラム・デザインのためのワークショップ
  ①「単元計画」の作成
   ・単元計画作成の具体的手順
   ・各学校の事例検討
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第12回
  ②テーマ設定のためのワークショップ
   ・各学校の事例の比較・検討
   ・単元のテーマ設定のためのワークショップ
予習:  配布資料
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第13回
③単元計画の発表と相互評価
    ・単元計画の発表
    ・ 相互評価
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第14回
④単元計画の発表と相互評価
    ・単元計画の発表
    ・ 相互評価
復習:  振り返りワークシート(次回提出)
第15回
まとめと振り返り
  ワークショップ;  総合的な学習の時間によって変わるもの〜授業・生徒・教師・地域〜
   
予習:  配布資料
定期試験についての説明
第16回
定期試験(論文テスト)
予習・復習
・予習は、毎回の授業で渡す資料を読み込み、要点を理解してくることが必要。
・復習は、毎回の授業時に渡す「振り返りワークシート」に記入し、次の授業時に提出する。
       (予習、復習に必要な時間は約90分)

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
 ・予習の状況や振り返りワークシートの内容など、在宅課題への積極的な取り組み (30%)
        (提出された振り返りワークシートはコメントを書いて返却する)
   〈到達目標①、到達目標②〉
   ・授業へ参加する姿勢や、ワークショップ時に発表する単元計画の内容 (30%)
   (授業への参加姿勢や発表の内容については、授業時に適宜フィードバックする)
   〈到達目標③〉
 ・定期試験における論文テスト (40%)
   (テストについては、採点後、解説と共に返却する)
   〈到達目標①、到達目標②、到達目標③〉

8.参考図書・文献
中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総合的な学習の時間編、高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 総合的な探究の時間編
文部科学省
(中学校)東山書房、(高等学校)学校図書

9.履修上の注意
(1) 受講に対して、心配や不安なことがある場合は、必ず担当者に相談して下さい。事情によっては特別な配慮をする時があります。
(2)遠隔授業について
 ・「体調不良による一時的な遠隔授業の対応」については、遠隔授業には対応していません(欠席です)。
 ・「自然災害を含む災害時での対面授業対面授業の取りやめの対応」については、対面授業が中止の場合は休校にします。補講は追ってお知らせします。