シラバス情報
教員名 : 四家 昌博
科目名
初等教科教育法(音楽)
開講年度学期
2023年度後期
配当学年
2年
ナンバリング
単位
2単位
時間
水曜日2時間目
教室
411
教科書
小学校学習指導要領解説 音楽編 文部科学省、初等科音楽教育法 音楽之友社
1.担当教員
担当教員
四家 昌博
研究室
5号館4階
オフィスアワー
2.授業の目的
(1)授業の目的
小学校音楽科の授業を行うにあたって必要な知識や基本的技術を身につけ、音楽科教育法の基礎を学ぶことを目的とする。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①小学校音楽科の目標及び内容を理解し、授業を組み立てる。
〈発達DP2〉
②小学校音楽科における基礎的な知識、技能を身に付け、授業を行うことが出来る。
〈発達DP2〉
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】
3.授業の概要
小学校音楽科の目標と内容を理解し、音楽を指導できる基礎的な能力を身に付けるために、歌唱、器楽、創作、鑑賞の演習を取り入れながら授業を行う。
歌ったり、演奏したり、聴いたりする体験的活動や情報機器の活用、指導案作成、模擬授業を通して、教材や指導方法を理解する。
4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
毎回の授業で次回の学習内容を指示するので、それにそって教科書を読んだり、実技の練習をしたりすること。
(2)授業の受け方
小学校音楽科の目標と内容を理解し、音楽を指導できる基礎的な能力を身に付けるために、歌唱、器楽、創作、鑑賞の演習を取り入れながら授業を行う。
歌ったり、演奏したり、聴いたりする体験的活動や情報機器の活用、指導案作成、模擬授業を通して、教材や指導方法を理解するよう努めること。
(3)復習の仕方
課題の提出や発表のあとには、かならず振り返りを行い、自分なりに反省し次の活動にいかすこと。
5.受講にあたってのルール
実技や模擬授業を行うので、積極的に取り組むこと。
また個人の活動だけではくグループでの活動も行うので
周りと協力しながら授業に取り組むこと。
6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
回
テーマ
予習・復習
備考
第1回
オリエンテーション 学習指導要領について 音楽科のねらい 情報機器の活用について
【予習】学習指導要領を読む
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第2回
小学校音楽科の目標、内容について
【予習】学習指導要領を読む
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第3回
歌唱の活動① 発声と指導法
【予習】歌唱共通教材等の弾き歌い
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第4回
歌唱の活動② 合唱と指揮
【予習】歌唱共通教材等の弾き歌い
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第5回
歌唱の活動③ 歌唱共通教材
【予習】歌唱共通教材等の弾き歌い
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第6回
歌唱の活動④ 歌唱共通教材、グループ発表、実技試験(歌唱)
【予習】歌唱共通教材等の弾き歌い
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第7回
器楽の活動① 鍵盤ハーモニカ、リコーダー、和楽器
【予習】器楽、合奏用楽器の学習
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第8回
器楽の活動② 器楽合奏、指揮
【予習】器楽、合奏用楽器の学習
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第9回
器楽の活動③ 器楽合奏、グループ発表、実技試験(器楽)
【予習】器楽、合奏用楽器の学習
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第10回
音楽づくりの活動
【予習】音楽づくりについて
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第11回
鑑賞の活動 世界の音楽、日本の音楽
【予習】鑑賞について
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第12回
指導案作成、模擬授業について
【予習】模擬授業の計画
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第13回
模擬授業①
【予習】模擬授業の計画
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第14回
模擬授業②
【予習】模擬授業の計画
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第15回
模擬授業③ 振り返りとまとめ
【予習】模擬授業の計画
【復習】授業内容の振り返り、課題等の取り組み
第16回
定期試験(実技)
【予習】試験への取り組み
【復習】授業内容の振り返り
予習・復習
実技は授業時間外の練習が必要になる。模擬授業は事前に指導案を提出すること。
目安の時間として、授業1コマにつき予習・復習合わせて120分が必要。
7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
・定期試験(50%)
〈到達目標②〉
・模擬授業(30%)
〈到達目標①、到達目標②〉
・レポート等(20%)
〈到達目標①、到達目標②〉
8.参考図書・文献
9.履修上の注意
受講に際して、心配や不安なことがある場合は、必ず2回目の授業までに担当者に相談してください。事情によっては、レポートなどの代替課題を課すなどの、特別な配慮を行う場合があります。
【一時的な遠隔授業の対応について】
・原則的に一時的な遠隔授業には対応していません(欠席となります)。
【(自然)災害時の授業対応について】
・遠隔授業を実施しますので、対面授業が中止になった当日は、必ずメールやUNIPA等を確認してください。