シラバス情報

科目名
健康栄養基礎演習
開講年度学期
2023年度後期
配当学年
1年
ナンバリング
単位
1単位
時間
火曜Ⅰ校時(9:00〜10:30)
教室
教科書
担当教員の指示に従うこと

1.担当教員
担当教員
菅原 詩緒理、小嶋 文博、神田 あづさ、谷内 一彦、佐々木 裕子、相澤 恵美子、氏家 幸子、鈴木 寿則、矢島 由佳、大久保 剛
研究室
オフィスアワー
必要に応じて各担当教員に尋ねること

2.授業の目的
(1)授業の目的
将来、管理栄養士になる学生のための導入教育であり、専門科目のスムースな学びのために役立つ基礎力を身につけることを目的とする。
また、管理栄養士という職業は実際にどのようなことを行い、社会からどのような事柄を求められているか理解することを目的とする。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①各教員より管理栄養士として必要な知識を習得し、社会に貢献するために自分自身で考える力を身に付ける。
 〈学部DP4②〉
②各教員より管理栄養士として必要な知識を習得し、他職種連携が出来るように、知識を蓄え、行動力を身に付ける。
 〈学部DP4①、学部DP4③、学部DP4④、学部DP4⑤〉
③各教員より管理栄養士として必要な知識を習得し、獲得した知識を総合的に活用し,課題解決に向けて熟考できる。
 〈学部DP5①、学部DP5②、学部DP5③〉
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】

3.授業の概要

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
「6.授業計画と予習・復習の内容及び必要な時間」に従って講義を行う予定である。従って、予習としては、教科書の該当ページを事前に熟読すること。その際、分からない内容は教科書のチェックしておくこと。
(2)授業の受け方
授業は、基本的にパワーポイントと動画を用いて行う。このため、ポイントと思ったことに関しては、教科書の余白に書き込むか、ノートに整理して記載すること。聞き逃したり、疑問に思ったことは講義終了後やオフィスアワーに教員まで質問をすること。
(3)復習の仕方
復習として、講義中のポイントを中心として、教科書を参照しながらノートにまとめていく。その際、講義中にメモしたことは、教科書を中心に熟読し、理解を深める。また、疑問点は教員に質問をしたり、書籍などを調べてその週のうちに解決すること。

5.受講にあたってのルール
アカデミック・オネスティ(学問的誠実性)を重視しています。
講義の内容を、教員(場合によっては学生)の明確な許可なしに、録音、ダウン撮影、コピー、あるいは記録することを禁じる。
Zoom を使う場合には、悪意のある第三者の攻撃から守るために、すべての学生と教員は本学が提供する Zoom のライセンスを使うことを必須とする。
情報倫理行為に反するため、授業で配布された資料等を、担当教員の許可なく他人と共有すること、担当教員や出席者に対し、SNS などで誹謗中傷したりすることを禁じる。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
担当教員:菅原詩緒理
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
本講座は、担当者の日程変更の可能性があります。変更の場合には随時、UNIPAにより告知する。
第2回
担当教員:菅原詩緒理
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第3回
担当教員:氏家幸子
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第4回
担当教員:氏家幸子
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第5回
担当教員:小嶋文博
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第6回
担当教員:小嶋文博
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第7回
担当教員:神田あづさ
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第8回
担当教員:神田あづさ
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第9回
担当教員:相澤恵美子
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第10回
担当教員:相澤恵美子
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第11回
担当教員:矢島由佳
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第12回
担当教員:矢島由佳
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第13回
担当教員:谷内一彦
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第14回
担当教員:大久保剛
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第15回
担当教員:大久保剛
予習・復習については、各担当教員の指示に従ってください
第16回
予習・復習
当該週の講義で学んだことは、当該週に理解するように努める。翌週以降に疑問点を残さないように予習・復習を実施する。
予習・復習の時間設定はしておりませんが、目安の時間として、予習45分、復習30分が必要。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
(1)各担当教員が担当授業内において実施した試験・レポートなどにより評価を行い、その合計点で評価する。
   (各教員100点満点で評価を行う。各教員の評価点数は担当回数の割合で圧縮され、その合計点数が評価となる。)
   〈到達目標①、到達目標②、到達目標③〉
(2)出席 受講態度が著しく悪い場合は、評価の減点対象となる場合がある。

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
本科目は、卒業必修科目である。
 配慮が必要な学生に関しては、初回のオリエンテーション時に申し出るようにすること。当該科目るについて台風、豪雨、暴風雪、地震等によって学生の通学が不可能となった場合、Zoomによる遠隔(オンライン)授業に切り替えて実施する場合があ。また、対面授業が中止の場合は、休構にする。補講は追ってお知らせる。