シラバス情報

科目名
臨床栄養学臨地実習Ⅰ
開講年度学期
2023年度後期
配当学年
3年
ナンバリング
単位
1単位
時間
教室
教科書

1.担当教員
担当教員
菅原 詩緒理
研究室
オフィスアワー

2.授業の目的
(1)授業の目的
実践活動の場において、学内実習及び講義で学んだことを活かし、傷病者の病態や栄養状態の特徴に基づいた適正な栄養管理の実際について学ぶことを目的とする。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
① 傷病者の病態や栄養状態の特徴に基づいた適正な栄養管理を行う能力を養う。
② チーム医療を担う一員として、病院管理栄養士に必要とされる知識、技能、態度及び考え方を身につける。
 健康栄養学科のディプロマポリシー「2.人間の食行動と食環境を把握しエビデンスに基づく基準に照らして、健康・栄養課題への支援や対策の実践的方法の基礎を身につけている。」「3.ヒューマニズムと倫理観を持って社会に貢献し、人々との信頼関係(又は、良好な人間関係)を築く素養を身につけている。」「4.健康や食に関する多種の専門分野から得意の分野を併せ持った管理栄養士としての自覚を持つことができる。」の達成を目指す科目である。
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】

3.授業の概要
 医療機関において傷病者の病態や栄養状態の特徴に基づいた適正な栄養管理および栄養食事指導などの実際を習得する。傷病者の特性の把握、栄養ケアプランの作成、実施、評価を基にした総合的な栄養マネジメントの技法も学ぶ。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
 実習前までに当該施設の特徴をまとめ、実習の目標と課題を設定する。また、実習先からの課題に取り組む。
(2)授業の受け方
 実習先の指示に従う。
(3)復習の仕方
 解決すべき課題があれば取り組み、実習ノートにまとめ、実習報告会の準備をする。

5.受講にあたってのルール
(1) 受講時の基本姿勢(マナー)
 受講時は、私語を慎み、居眠り・内職等は行わないこと。
(2) 遅刻・欠席・早退の扱い
 やむを得ない場合は要相談すること。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
実習
オリエンテーション

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
全出席を前提とし、事前課題の取り組み状況、実習施設からの評価、実習ノートの内容を総合評価する。

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
(1) 本科目は、管理栄養士受験資格の必修科目です。
(2) 実習を受けるにあたり、質問がある学生は申し出てください。    
(3) 受講にあたり、原則臨地実習Ⅰ(給食経営管理論臨地実習Ⅰ)の要件を満たし、臨床栄養学Ⅰ・Ⅱ、臨床栄養学実習Ⅰ・Ⅱ、栄養アセスメント、栄養療法の単位を修得していること。