シラバス情報

科目名
TOEIC Preparation Ⅱ
開講年度学期
2023年度前期
配当学年
2年
ナンバリング
単位
1単位
時間
金曜日5時限
教室
教科書
Successful Keys to The TOEIC Listening and Reading Test Goal→600(桐原書店) ISBN 978-4-342-55263-2

1.担当教員
担当教員
山田 恵
研究室
3号館3階
オフィスアワー
前期:金曜日の4時間目
後期:水曜日の3時間目

2.授業の目的
(1)授業の目的
TOEICは、英語圏で日常生活をおくるために必要な英語力をはかる指針としてETSの考案したテストです。この授業では、TOEICの問題形式に慣れ、基礎的な問題を確実にとけるようになることを目的としています
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
TOEIC600点以上の英語力をつけることを目指します。
グローバル・スタディーズ学科のディプロマポリシー(2)英語をはじめとする外国語の運用能力や実践的コミュニケーションを身につけ、その言語を育んだ文化的背景と歴史的意義を理解している、に基づき、特に英語の運用能力の獲得を目指す科目である。また、人間発達学科のディプロマポリシー(2) 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭等の教育・保育に関する職業をめざす学生は、子どもの成長発達を支える専門職として必要な知識・技能を十分身につけている、に基づき、特に英語の知識、スキルを身につけることを目指す科目です。
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】

3.授業の概要
指定教科書に基づき、TOEICの問題にアクティブ・ラーニングを通して取り組み、実践力を鍛えていきます。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
対象のUnitの単語を調べ、問題を解いてきてください。
(2)授業の受け方
授業中に解答・解説を行いますので、自分の解答と照らし合わせ、正答を理解するようにしてください。
(3)復習の仕方
間違えた問題があった場合はしっかり復習してください。

5.受講にあたってのルール
1.授業開始と同時に出席を確認します。
2.正当な理由(感染症による出席停止、忌引き、公共交通機関の遅延・運休等)がなく遅刻・欠席した場合は平常点の減点対象となります。
3.授業回数の3分の1(概ね5回、上記の正当な理由による欠席回数も含む)を超えて欠席した場合は不合格となります。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
Unit 1 Daily Life
予習 Unit 1の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 1で間違えたところを中心に復習する。

第2回
Unit 2 Places
予習 Unit 2の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 2で間違えたところを中心に復習する。
第3回
Unit 3 People
予習 Unit 3の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 3で間違えたところを中心に復習する。
第4回
Unit 4 Travel
予習 Unit 4の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 4で間違えたところを中心に復習する。
第5回
Unit 5 Business
予習 Unit 5の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 5で間違えたところを中心に復習する。
第6回
Unit 6 Office
予習 Unit 6の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 6で間違えたところを中心に復習する。
第7回
Unit 7 Technology
予習 Unit 7の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 7で間違えたところを中心に復習する。
第8回
Unit 8 Personnel
予習 Unit 8の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 8で間違えたところを中心に復習する。
第9回
Unit 9 Management
予習 Unit 9の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 9で間違えたところを中心に復習する。
第10回
Unit 10 Purchasing
予習 Unit 10の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 10で間違えたところを中心に復習する。
第11回
Unit 11 Finances
予習 Unit 11の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 11で間違えたところを中心に復習する。
第12回
Unit 12 Media
予習 Unit 12の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 12で間違えたところを中心に復習する。
第13回
Unit 13 Entertainment
予習 Unit 13の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 13で間違えたところを中心に復習する。
第14回
Unit 14 Health
予習 Unit 14の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 14で間違えたところを中心に復習する。
第15回
Unit 15 Restaurants
予習 Unit 15の単語を調べ、問題を解く。
復習 Unit 15で間違えたところを中心に復習する。
第16回
予習・復習
問題は自宅で解いてきてください。授業では、解答・解説がメインとなります。

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
毎時間の課題の達成状況と成績で評価します。

8.参考図書・文献

9.履修上の注意
1.出席確認やアンケートにクリッカーを活用する双方向型授業を行いますので、スマートフォンを持参してください。
2.   課題や試験にLMSを活用します。