シラバス情報

科目名
グローバル・スタディーズ総合演習Ⅰ
開講年度学期
2023年度前期
配当学年
3年
ナンバリング
単位
2.00単位
時間
火曜日Ⅲ校時
教室
決定後に学科研究室前に掲示
教科書
書名     : American Culture and Society: Inside and Out
出版社名   : 金星堂
ISBN    : 9784764741485

1.担当教員
担当教員
山田 恵
研究室
3号館3階
オフィスアワー
前期:金曜日の4時間目
後期:水曜日の3時間目

2.授業の目的
(1)授業の目的
①アメリカ合衆国の歴史や文化、社会についての知識と理解を深める。
②アメリカ社会の諸問題についての理解を深める。
③専門的な文献を英語で読む力を養う。
④自らの考えを理解してもらうためのプレゼンテーション能力を養う。
(2)到達目標とディプロマポリシーとの関連
①アメリカ合衆国の歴史的・思潮的・文化的・社会的状況について学ぶ。
②専門的な文献を英語で理解できる。
③学んだ内容について、自らの考えをまとめ、発表することができる。
グローバル・スタディーズ学科のディプロマポリシー(1)グローバル社会における複雑な構造やシステムおよび多様な文化的事象を理解するために必要な専門的知識を身につけ、豊かな教養を備えている、に基づき、特にアメリカ合衆国の歴史的・思潮的・文化的・社会的状況に対する理解を深めることを目指す。
※2023年度各学科各学年のディプロマ・ポリシーはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/12fXHZFs-QxpNCVWvy1Ah18OkW4o0cwMx/view?usp=sharing】
※2023年度各学科各学年のカリキュラムマップはこちらのリンクからご確認ください。
【https://drive.google.com/file/d/1_VfRI8PurPp9sWP0mwRAT3xoGWeppXkA/view?usp=sharing】

3.授業の概要
アメリカ合衆国の歴史的・思潮的・文化的・社会的状況に関わる英語文献を読んだり、映像資料を見たり、考えを共有しあったりすることで、理解を深めていく。

4.授業の受け方・勉強の仕方
(1)予習の仕方
英語文献を読み、わからないことについて自分で調べる。
(2)授業の受け方
文献の内容を確認し、意見を共有しあう。関連した映像資料を鑑賞する。
(3)復習の仕方
自分が関心を持ったテーマについてさらに調べる。

5.受講にあたってのルール
授業への積極的参加が期待される。

6.授業計画と「予習・復習」の内容及び必要な時間
テーマ
予習・復習
備考
第1回
イントロダクション 初回授業時に具体的な授業計画を配付。
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
予習・復習

7.評価方法(テスト、レポート、課題等へのフィードバック方法を含む)
到達目標と評価項目の関連
授業での発表や議論への参加とレポート課題によって総合的に評価する。

8.参考図書・文献

9.履修上の注意